[管廊F-4工事]削孔・目荒し作業中、[可とう継手工事]継手部コンクリート切断・取壊し中
今週、【管廊F-4耐震工事】では、管廊F-2でのあと施工アンカー削孔作業が完了しました。管廊F-4では床面の表面処理作業(目荒し)を行っています。
また、【可とう継手工事】にも着手しています。同一箇所の管廊F-4の継手部において、床コンクリートの切断、取壊しを開始しました。
【管廊F-4耐震工事】
(管廊F-2) 削孔作業(完了済)
(管廊F-4)床面目荒し作業中
【可とう継手工事】
(管廊F-4)継手部の床コンクリートの切断・取壊し
エアカッター(オフセット刃)による切断作業
F-4 底板部 削孔作業中!
管廊F-4において、底板部の[あと施工アンカー]削孔作業中です。
アンカー筋 D25横向き 208箇所と ジベル筋D13下向き 1,048箇所の削孔を行います。
【F-4】削孔作業
F-2・F-4鉄筋探査、アンカー削孔位置マーキング完了!
側壁の鉄筋組立を行い、足場解体後、床面の鉄筋探査及び削孔位置のマーキングを行いました。
来週から再びアンカーの削孔、目荒し作業を管廊F-4から行います。
【F-4】鉄筋探査及び削孔位置マーキング
【F-2】鉄筋探査及び削孔位置マーキング
既設躯体の鉄筋に干渉する場合は、削孔位置をズラして施工します。
(黄色のチョークが既設の鉄筋位置、赤丸の墨だし箇所が削孔位置です。干渉する箇所は墨だし位置をズラしています)
管廊F-2 アンカー定着 段階確認!F-4 鉄筋組立、足場解体!
本日 管廊F-2で[あと施工アンカー]のアンカー筋、ジベル筋の定着長・埋込長の出来形の段階確認を受けました。
また、管廊F-4では先週、壁の鉄筋組立を行い、足場解体作業を終えています。
【管廊F-2】アンカー定着段階確認
【管廊F-4】鉄筋組立・足場解体
管廊F-4 あと施工アンカー立会検査、F-2 アンカー定着作業!
本日、管廊F-4において 先週施工を行ったあと施工アンカーの引張試験を発注者立会いのもと実施しました。
試験は許容引張荷重を満たし、無事合格しました。明日より次工程の鉄筋組立作業にとりかかります。
また、管廊F-2では同工種のアンカー筋定着作業を実施しました。
【管廊F-2】アンカー筋、ジベル筋定着作業