インター線9-着手
12月1日よりようやく着手しました。
まずは、その8工事(施工:角玄工業所)の下層路盤の検査が完了した箇所より散水消雪工の施工を行います。
12月1日に、使用する材料及び重機を搬入しました。
10:00より発注者である高岡市役所の監督員に材料の形状について確認を受けました。
12月2日より掘削に取り掛かり、配筋・配管・型枠と順次作業を行い、12月4日の8:30より現場代理人:中村による施工業者(タケウチ工業)の下請業者検査、9:00より高岡市役所の監督員による検査、10:00より保護コンクリートの打設を行いました。
○12.1-使用材料確認(監督員立会)
配管材料の仕様確認
○配管作業状況
散水管配管
○下請業者検査(㈱タケウチ工業)
管土被り厚の確認状況
○監督員確認
散水ノズルピッチの確認状況
○コンクリート受入試験
打設前のコンクリート品質確認状況
○コンクリート打設
棒状バイブレーターによるコンクリート締固め状況
○コンクリート天端仕上げ
金コテによる天端均し状況
上記のような工程で(検査・確認等は適宜)散水消雪配管工の施工を行っていきます。
今回は散水消雪工延べ654mのうち55m分です。
これからは、徐々にピッチを上げていきたいと考えています。
尚、11月28日付けで工期が来年の3月10日まで延長となりました。
よろしくお願いいたします。